TEL&FAX 052-789-2662
〒464-8601 愛知県名古屋市千種区不老町
名古屋大学教育学部教育経営学研究室
○本ゼミ
毎週の金曜日の4時限目に行っている活動です。ゼミの司会進行や議題の決定は、運営委員を中心とした学生が行い、学生が主体となって活動しています。本ゼミの主な時間は、検討会に割り当てています。8・9月の調査を控えた前期(4〜7月)は、班の問題意識や課題設定、調査でのインタビュー項目内容の検討を行います。調査後の後期(10〜1月)には、『地域教育経営に学ぶ』に掲載する論文の趣旨や章構成といった論文内容に関する検討をし、よりよい論文執筆に励んでいます。
○サブゼミ
週1回お昼の休み時間を使い、本ゼミに向けた事前検討をしています。前期には、調査の日程や飛行機・レンタカーの手配、宿泊先など、調査に向けた提案が各係となったゼミ生を中心になされ、その内容に関してゼミ生全員で検討を行います。後期は、『地域教育経営に学ぶ』に掲載している企画や特集ページの内容を、主に検討しています。また、ゼミニュースの発行時期や掲載内容の検討もサブゼミで行っています。
○分科会
調査対象ごとの班単位で行う話し合いです。分科会は検討会で受けた指摘をもとに行われ、前期は問題意識や課題設定などの書き直しやインタビュー項目の作成を行い、後期には、論文の主旨や章構成を話し合って書き直します。こうした分科会を行う中で、次回の検討会で検討をしてもらいたい箇所が明らかとなってきます。特に、後期の論文送付を控えた時期には、班員の予定を合わせて平日はほぼ毎日行っています。
〒464-8601
愛知県名古屋市千種区不老町
名古屋大学教育学部
教育経営学研究室
TEL&FAX 052-789-2662